2025.3.17
BLOGc01
先日、とあるビルの管理業の方と会話していたら、最近トイレにトイレットペーパーが詰まる頻度が増え、その対応におおわらわだとの話。最近ビルを改装し、節水型のトイレに変えたため、水を流す際の量や勢いが従来型のトイレより減っているのが原因ではないか?とのことであった。ただ、紙を適量使用するのであれば問題はないので、昔から変わらぬ話ではあるが、時々大量に紙が使われる事があり、それが詰まりの根本の原因との事。紙の使用に関する注意喚起の貼り紙したりとか、対策は色々としているが、問題解決にはなかなか至らずで困り果てている。つまりは、水に溶けやすい(詰まらない)トイレットペーパーはありませんか?との話であった。
現在使っているトイレットペーパーも普通に水に十分溶けるし、JIS規格(日本工業規格)の水へのほぐれやすさの基準はクリアしているが、製造メーカーによっては、よりほぐれやすいものをつくっていたりする。「詰まらないトイレットペーパー」は持ち合わせていないが、「比較的に溶けやすいトイレットペーパー」はあるのでそれをお勧めした。結局は使う側の問題が大きいので紙を変えたからといってすべてが解決するわけではないが、紙詰まりの被害が減り、管理・清掃する方々のご負担がいくらかでも少なくなればと思っている。
カ ミ オ
https://www.jphs.co.jp/service/hygiene/
https://www.jphs.co.jp/contact/ ⇦トイレットペーパーの紙詰まりでお困りでしたら、お問い合わせはこちらまで。