JPホームサプライ株式会社JPホームサプライ株式会社

BLOGブログ

希望を運ぶトイレトレーラー 震災の教訓とともに

2025.3.3

 「希望とは、夜明け前の最も暗い時間にも、光を見出すことだ。」これはマハトマ・ガンジーの言葉だ。14年前の3月11日、東日本大震災から年月が経った今も、その記憶と教訓は消えることがない。あの未曾有の災害がもたらしたものは、悲しみや喪失だけではなかった。人々の助け合いの精神、支援の大切さ、そして、備えの重要性を私たちは学んだ。
 震災直後、多くの避難所では水も食料も不足し、衛生環境は日に日に悪化していった。特にトイレ問題は深刻で、不衛生な環境が感染リスクを高めた。そんな中、能登半島地震で各地から届けられた「トイレトレーラー」があれば、被災者にとってどんなに大きな救いとなったことだろう。これは移動可能なトイレ設備を備えた車両であり、水洗機能を持っている。限られた環境の中でも清潔なトイレを利用できることは、被災者の尊厳を守り、心の負担を軽減する大きな役割を果たした。
 震災から学んだことの一つは、「備えることは生きることだ」だ。トイレトレーラーのような災害対応設備は、被災直後の生活の質を大きく左右する。もしもの時に備えて、自治体や企業、個人が協力し、設備の拡充や意識の向上を進めることが重要だ。ガンジーの言葉通り、暗闇の中にも光を見出し、そこから前へ進むことが、震災を経験した私たちにできることなのかもしれない。

ペンネーム:SORA

https://www.jphs.co.jp/service/facility/